ハッキングなどでの取引所破綻リスク

大規模なハッキングなどで暗号通貨(仮想通貨)取引所が破綻した場合は、銀行と異なり預金(資産)保証などはありません。暗号通貨(仮想通貨)取引所はあくまで取引所であり、銀行ではないと言う事をしっかりと認識しておきましょう。

取引所破綻リスクを知っておく

ビットコインのシステム自体は、堅牢で高いセキュリティが確保されています。「あらかじめ決められたシステム」に従って稼働し続けているだけですが、管理者が存在しない、特定のサーバーも必要としないことが、逆に強固なネットワークを構築することを可能にしています。

運用開始から今まで一度も停止状態になったことはなく、ビットコインそのものが消失したりすることはありません。しかし、暗号通貨(仮想通貨)取引所で管理しているビットコインは、大規模なハッキングなどで取引所が破綻してしまうと、取引所に預けていた自己責任となり、所有者に返還されないことがほとんどです。

日本で起きたマウントゴックス(Mt.Gox)事件が例で、顧客から預かったビットコイン(約500億円相当)が内部の不正操作により消失したという事件が起き、ビットコイン史上、最大の事件となりました。これが原因でマウントゴックス(Mt.Gox)は2014年に経営破綻しましたが、顧客に返却されていないのが現状です。

銀行の場合、万が一破綻した際は、預金保険制度で上限はあるものの預金が保護されるペイオフ制度と呼ばれるものがあります。暗号通貨(仮想通貨)取引所の場合は、一部の取引所では条件付きで損害に対する補償制度を設けている取引所もありますが、補償制度の充実度は不十分と言えます。

国内には多くの暗号通貨(仮想通貨)取引所があり、気軽に購入することができますが、「取引所は保管所ではない」ということをしっかりと認識しておく必要があります。取引所で購入すると、動かさない限り取引所のウォレットで管理されますが、ハッカーは当然ながらたくさんの暗号通貨(仮想通貨)が保管されている取引所へ攻撃を仕掛けてきます。

暗号通貨(仮想通貨)取引所へのハッキングなどにより、暗号通貨(仮想通貨)が流出する恐れは常にありますので、「取引所のセキュリティ問題」ということではなく、取引所のウォレットから自分が管理するウォレットへ送金して保管することは、大切な資産である暗号通貨(仮想通貨)をできるだけ安全に管理するための基本となります。

このような観点から、暗号通貨(仮想通貨)取引所で購入した暗号通貨(仮想通貨)は、安全度の高いオフラインのハードウェアウォレットを利用して手元で保管しておくことが推奨されています。大切な資産である暗号通貨(仮想通貨)を取り扱う際は、正しい知識を持って安全に保有できるように、情報収集を怠らないように心掛けましょう。

急な取引停止・制限や人為的な漏洩リスク

ビットコインのシステムは、中央集権的な管理が存在しない分散型システムですが、暗号通貨(仮想通貨)取引所は、中央集権型のオンラインプラットフォームであり、資金の管理を第三者に信頼して委託することを意味しています。

取引所のセキュリティや運営の堅牢性は、ビットコインシステムによって担保されるものではなく、それぞれの取引所による管理体制によるものですので、システム障害等で突然取引が停止したり、何らかの制限を食らうリスクもあります。

暗号通貨(仮想通貨)取引所は通常、アカウントのIDとパスワードでユーザーを管理しています。IDとパスワードが、利用者による漏洩・システムの脆弱性による漏洩・フィッシング詐欺などで漏洩した場合、その人の暗号通貨(仮想通貨)を自由に動かせてしまいます。

取引所での利用者ID・パスワード管理が不十分であると、暗号通貨(仮想通貨)の盗難リスクは高まってしまいます。そのため、面倒かもしれないですが最低でも2段階認証というものがあります。2段階認証があるにも関わらず設定しないのは「ハッキングしてください」と言っているようなものです。

また、ビットコインのシステムは中央管理不在で稼働していますが、取引所はそうではありません。暗号通貨(仮想通貨)取引所はあくまでも人の手により運営されているので、内部犯によるものだと言われているマウントゴックス(Mt.Gox)事件のように、内部流出の可能性がないとも言い切れません。

顧客の資金管理をしているのは、第三者機関であるということを認識し、暗号通貨(仮想通貨)取引所は、売買の仲介者に過ぎず暗号通貨(仮想通貨)を取り扱っているだけで、ビットコインシステムが堅牢であったとしても、取引所自体はあくまで「ネット上の取引所」だと言う事を忘れないことです。

取引所で暗号通貨(仮想通貨)を保管するということは、ユーザーが取引所のウォレットへの全アクセス権を取引所に委譲していることです。自分の資産を取引所のウォレットに保管でき、通貨は取引所の管理下に置かれますが、パスワードや2段階認証を忘れた場合などは、サポートしてもらえるなど、自分の資産を100%管理するプレッシャーからは解放されます。

ハードウェアウォレットなどの自己管理の保管の場合、ログインパスワードやパスフレーズ(秘密鍵)が分からなくなることで、復元できず失うこともあります。もし資産を取引所に預けていたら、復元できないなどの問題は起こらなかっただろうと考えることもできますが、一長一短であり「取引所は保管所ではない」ということを念頭に入れた上で、自分が納得できる保管方法で管理することが大切です。

1未知のトラブルが起きる可能性を常に考慮する

取引量の増加によるサーバーダウンや、未知のトラブルによるシステム障害などは、取引する上で常に考慮しておく必要があります。通信不能によって売買のタイミングを逃したり、システムの突然停止などによって被る損害などのリスクを考慮した上で、取引所を利用するようにしましょう。

コンテンツ一覧

  1. 暗号資産

    ルナクラシック[Luna Classic](LUNC)…
  2. 暗号資産

    バイナンスコイン[BinanceCoin](BNB)…
  3. 設定方法

    シンボルウォレットのダウンロードと設定方法【Symbol W…
  4. 設定方法

    シンボルウォレット ハーベスト設定方法【Symbol Wal…
  5. 設定方法

    Symbol モバイルウォレットの使い方【Symbol Wa…
  6. 設定方法

    シンボルウォレット ハーベスト設定方法【Symbol Wal…
  7. 設定方法

    Symbol Wallet バージョンアップの方法【シンボル…
  8. 暗号資産

    Internet Computer(DFINITY)[ICP…
  9. 暗号資産

    Symbol [シンボル] (XYM)
  10. ネットワーク用語

    Felica【Mobile 関連用語】
  11. ネットワーク用語

    SIMカード【Mobile 関連用語】
  12. ネットワーク用語

    輻輳【Mobile 関連用語】

ピックアップ

  1. 暗号資産

最新コンテンツ


PAGE TOP

暗号資産

ルナクラシック[Luna Classic](LUNC)

暗号資産

バイナンスコイン[BinanceCoin](BNB)

設定方法

シンボルウォレットのダウンロードと設定方法【Symbol Wallet】デスクト…

設定方法

シンボルウォレット ハーベスト設定方法【Symbol Wallet】デスクトップ…

設定方法

Symbol モバイルウォレットの使い方【Symbol Wallet ios】ア…