HTML
インターネットで広く利用されているWWW用のドキュメントを記述する言語です。
概要 |
ドキュメント内にリンクを設定することで、ドキュメント同士を相互に連結することができます。「言晤」というのは、ある法則にのっとった書式という意味です。つまりHTMLという名前で決められた書式があるわけです。HTMLの書式は、タグと呼ばれる予約語をテキストファイル内に埋め込むことで、文書の見映えや論理構造を指定するようになっています。アンカーというタグでは、他の文書へリンクを設定することができ、そうして文書同士を連結することができるのが特徴です。 |
解説 |
インターネットで広く利用されている、WWW用のドキュメントを記述するために用いる言語です。ドキュメント内にリンクを設定することで、ドキュメント同士を相互に連結させることができます。このような特徴を持つテキストをハイパーテキストと呼び、HTMLという名前はここから来ています。HTMLで記述されたドキュメントは、内容的には単なるテキストファイルに過ぎません。
しかし、HTMLにはタグという予約語がいくつか決められており、そのタグによってドキュメントの論理構造や見栄えなどを指定できるようになっています。指定した内容をどのように表示するかは、WWWブラウザの担当となります。そのため、使用するWWWブラウザによって見栄えに違いが出てしまうといった問題があります。もともとHTMLという言語自体、技術文書の交換に目的を置いていたため、文書構造をいかに表現するかという点が重要でした。 内容こそが意味を持ち、単なる見栄えなどは重視されなかったのです。しかし、WWWが一般化するにしたがい、技術者以外のユーザが爆発的に増加しました。これによりユーザニーズは変化して、見栄えを含む様々な拡張が施されていくこととなったのです。こうしたHTMLの拡張は、W3C(World Wide Web Consortium)という非営利団体により管理されています。 |