Financial用語 |
ローン |
概要 |
何かを貸すこと。一般的にはお金を借りることや借りたお金。使い道が限定された目的別ローンと限定されないフリーローンがあります。 |
解説 |
ローンは通常、契約時にあらかじめ借入額と返済期間、返済方法を決め、新規借り入れのたびに条件を決定します。金融機関によって異なりますが、ローンを組む際は、一般的には年齢、年収、勤続年数などが審査されます。融資の限度額などの条件もさまざまです。返済方法は「一括払い」「割賦(分割)払い」「リボルビング払い」があります。多くのローンでは、毎月一定額を返すリボルビング払いを採用し、一括・割賦よりも金利は高く設定されています。使い道が限定されている目的別ローンとフリーローンがあり、通常は目的別ローンの方がフリーローンより低金利です。 |
Financial用語 |
融資形態 |
概要 |
法人向けの融資には、長期なら証書貸付、限度額内の融資と返済の自由度がある当座貸越、短期なら手形貸付などがあります。 |
解説 |
法人向けの銀行融資は、個人とは種類が異なります。また目的によっていくつかの形態があります。一般的なのは「証書貸付」で、主に1年以上の長期の融資に利用されます。融資条件などを記載した「金銭消費貸借契約証書」を交わして契約を結びます。個人の住宅ローンはこの形態です。「当座貸越」は、当座預金を持つ会社が残高を超えて振出した小切手や手形を、あらかじめ設定しておいた借入限度額内で立て替えてもらう形態です。限度額内なら必要に応じて自由に融資と返済ができるため、余分な金利を支払わずに済みます。個人の総合口座内の借り入れもこの方式です。短期間の融資で利用される「手形貸付」は、銀行が受取人となる約束手形を発行し、それを銀行に買い取ってもらうものです。手形の期日が融資の期日です。証書より印紙税が安い形態です。 |