管理方法、ビットコインを管理するには

ビットコインは大事なお金です。取引所でも保管してくれますが、自分でもしっかり管理する必要があります。まずはどんな管理方法があるか確認しましょう。

取引所に任せる方法と自分で管理する方法

ビットコインを取引所で購入すると、通常はその取引所が自分のビットコインを管理している状態になります。ビットフィネックス事件のような取引所へのハッキングを防ぐため、国内の取引所はビットコインの保管を徹底しています。

たとえば、国内最大手のbitFlyerの取引所システム「bitFlyer Lightning」では大手金融機関よりも強度の高い暗号化通信を採用し、80%以上のビットコインをコールドウォレットで安全に保管しており、さらに複数署名を必要とするマルチシグにも対応しています。

ただ、万全を期しても取引所にハッキングされてビットコインが流出するリスクはゼロではありません。また、ビットコインを実際に外のお店などで使いたいという方もいます。そこで、購入したビットコインを自分のスマートフォンなどのウォレットに移して保管するという方法もあります。

自分のウォレットで管理する場合は、一層の自己管理の徹底が必要です。使っているスマートフォンを紛失したときに備えて、復元パスフレーズは絶対に控えておくことが必要となります。そうすれば仮に紛失してもこの復元パスフレーズを覚えておけばアプリを入れ直して復元が可能です。

一方、取引所に保管しておくと、ログインIDやパスワードを失念しても、運営会社に本人確認などを行うことでアカウントを復活できます。それぞれのメリットデメリットを認識して用途に応じて使い分けをしましょう。

ビットコインを管理するための手段

ビットコインは、インターネット上のデータであり、安全に保管できなければ簡単に盗まれてしまいます。ビットコインの管理方法はオンラインかオフラインかで大きく分かれます。

オフラインで管理する場合、ハッカーによる秘密鍵の盗難やウォレットから勝手に送金されるなどのリスクを完全に排除できます。オンラインから切り離されている最大のメリットは、サイバー犯罪被害の予防です。

しかし取引を行う際、一度オンラインのウォレットにビットコインを移す必要があるので、手間がかかります。オンライン接続されたウォレットで管理する場合、いつでもビットコインの支払いが可能です。

ただし、ウォレットが常にオンライン状態であるため、ハッカーからの脅威にさらされる可能性があります。どちらの管理方法にも一長一短があるため、用途に合わせて変えましょう。

「ビットコインアドレス」でビットコインを保有
ビットコィンは、手に触れられるものではありません。そのため「ビットコインを保有する」ということは、現金のように「札束がどのくらいあるか」といったイメージで計れるものではありません。ビットコインの保有イメージは、銀行預金と近いものがあるでしょう。ビットコィンには「ビットコインアドレス」という口座のようなものが存在します。それが、ビットコイン版の銀行預金口座となります。

ビットコインウォレットサービス
ビットコインには「ウォレットサービス」を提供する企業があります。ウォレットサービスでは、「ビットコインアドレス作成」「ビットコインアドレス残高参照」「ビットコインアドレスからの送金」「ビットコインアドレスへの着金」が可能です。ビットコインアドレスは誰でも簡単に作成できます。ビットコインアドレスの作成だけであれば作成サイトを利用し、ウォレットサービスを利用するのであれば、メールアドレス登録で口座を作成することが可能です。

ビットコインウォレットサービスの機能

  • ビットコインアドレス作成
  • ビットコインアドレス残高参照
  • ビットコインアドレスからの送金
  • ビットコインアドレスへの着金

ビットコイン取引所での保有
ビットコインは、ビットコイン取引所のアカウントを取得して保有することもできます。ビットコイン取引所にアカウントを作成すると、アカウントごとに1つビットコインアドレスが取得できます。ビットコイン取引所では「ビットコインの売買」「ビットコインの送金」「ビットコインの受取」「日本円の入金」「日本円の出金」が可能です。

ビットコイン取引所の主な機能

  • ビットコインの売買
  • ビットコインの送金
  • ビットコインの受金
  • 日本円の入金
  • 日本円の出金

それぞれの特徴やリスクを考えて管理する

ビットコインの管理方法は、どちらか一方しか使わないというよりも、それぞれのリスクと用途によって使い分けることが一般的です。ハードウェアウォレットなどのオフラインウォレットは、長期保有する分のビットコインを金庫のように保管するために利用します。

ただし、1日に何度も取引を行う場合にはあまり向いていません。オンラインウオレツトは、ウイルスやリモートアクセスの脅威にさらされますが、日常用途においては利便性が高く、まさにお財布のように使えます。

日常で使わない額のビツトコインは八一ドウェアウォレットに保管し、最悪失ってもいい少額をスマートフオンのウォレットアプリに保管する、という使い方をするユーザーも多いようです。

取引所をウォレットとして使うこともありますが、取引所にはビットコインが集まるため、ハッカーの攻撃の対象になりがちです。この数年で取引所のセキュリティが高まったとはいえ、まだまだ攻撃の可能性は残されているのも事実です。

メリット デメリット
パソコン・スマートフォン・オンラインウォレット すぐに送金できる ウイルスなどによる秘密鍵の流出・悪用の恐れがある
ペーパーウォレット データがインターネット上にないので、安全 署名のたびに秘密鍵を入力する必要がある
ハードウェアウォレット データがインターネット上にないので、安全 署名のためにパソコンに接続する必要がある
取引所 すぐに円や仮想通貨と交換できる 大金が集まるため、ハッキングのターゲットにされやすい

1オンラインとオフライン

オンライン上のウォレットをホットウォレットと呼びオフラインのウォレットをコールドウォレットと呼びます。

2オフラインの場合にはハードウェアウォレットが主流

ビットコインをオフラインで管理する場合、ペーパーウォレットやハードウェアウォレットなどのコールドウォレットを使った管理方法が主流となっています。どちらかといえば、ハードウェアウォレットを使ってるユーザーの方が多いです。

3オンラインの場合は取引所が多い

ビツトコインをオンラインで管理する方法は、スマートフォン用またはデヌクトップ用のホットウォレットか取引所があります。現在は、投資目的で保有しているユーザーに取引所がよく使われていますが、日常使いのウォレットとして使用することはお薦めしません。

4種類と利便性を理解

ビツトコインの管理方法を知ることは、ビットコインを使う上で一番重要です。ビットコインは、既存の金融システムとは異なり、盗難や消失に対する保証がありません。このため、ビットコインの正しい保管方法を理解し、自身に合った、使いやすいウォレットを見つけることが大事です。それぞれの特徴と利便性を比べてウォレットを選ぶといいでしょう。

少額ならオンラインウォレットで問題なし
2017年にはブルートゥースの脆弱性「Bluebome」やWi-Fiの脆弱性「KRACK」が顕在化し、リモートアクセスや秘密情報の漏えいが懸念されました。とはいえ、すでにこれらの修正パッチは当てられており、ウォレットがピンポイントで狙われるといった攻撃は行われていません。少額だけならパソコンやスマートフオンのオンラインウオレツトで十分です。もちろん、パスフレーズのバックアップを取っておくことが前提です。

コンテンツ一覧

  1. 暗号資産

    ルナクラシック[Luna Classic](LUNC)…
  2. 暗号資産

    バイナンスコイン[BinanceCoin](BNB)…
  3. 設定方法

    シンボルウォレットのダウンロードと設定方法【Symbol W…
  4. 設定方法

    シンボルウォレット ハーベスト設定方法【Symbol Wal…
  5. 設定方法

    Symbol モバイルウォレットの使い方【Symbol Wa…
  6. 設定方法

    シンボルウォレット ハーベスト設定方法【Symbol Wal…
  7. 設定方法

    Symbol Wallet バージョンアップの方法【シンボル…
  8. 暗号資産

    Internet Computer(DFINITY)[ICP…
  9. 暗号資産

    Symbol [シンボル] (XYM)
  10. ネットワーク用語

    Felica【Mobile 関連用語】
  11. ネットワーク用語

    SIMカード【Mobile 関連用語】
  12. ネットワーク用語

    輻輳【Mobile 関連用語】


PAGE TOP

暗号資産

ルナクラシック[Luna Classic](LUNC)

暗号資産

バイナンスコイン[BinanceCoin](BNB)

設定方法

シンボルウォレットのダウンロードと設定方法【Symbol Wallet】デスクト…

設定方法

シンボルウォレット ハーベスト設定方法【Symbol Wallet】デスクトップ…

設定方法

Symbol モバイルウォレットの使い方【Symbol Wallet ios】ア…