SIMカード
携帯電話機本体に差し込んで使うICカードのこと。
概要 |
ICチップ内に固有のID番号が記録されており、契約者情報を判別するために使います。SIMカードの中には、ID番号の他にも、自分自身の電話番号(自局番号)をはじめとする様々な情報が入っています。そしてSIMカードは、携帯電話機本体に、この「自局番号」を与えるという役割を負っています。SIMカード対応の電話機が複数あれば、SIMカードを差し替えることで、いつでも使い分けることができます。 |
解説 |
SIMカードとは、携帯電話機本体に差し込んで使うICカードのこと。契約と同時に携帯電話会社が発行するクレジットカードサイズ大のもので、そのICチップ部分だけを切り離して使用します。SIMカードの内部には固有のID番号が記録されており、この情報をもとに契約者情報を判別します。契約者情報には利用者の電話番号も含みます。
したがって、対応の電話機さえあれば、いつでもこのSIMカードを差し替えることで、自身の電話番号を利用することが可能です。つまり、複数の電話機を1枚のSIMカードで使い分けることもできるし、その逆に1台の電話機を複数のSIMカードで電話番号を切り替えながら使うこともできるわけです。SIMカードは、主にGSMやW-CDMAといった方式の携帯電話でサポートされています。 したがって、基本的には海外のGSM方式携帯やW-CDMA方式を採用する国内のNTTドコモ社、ソフトバンクモバイル社の携帯電話機には互換性があり、本来であればSIMカードを差し替えて利用できることになります。しかし、国内の携帯電話会社では、電話機本体の利用を自社のサービスに限定していることがほとんどで、俗に「SIMロック」と呼ばれる制限が電話機に施されています。 この場合、同じ携帯電話会社内の電話機であればSIMカードの差し替えができますが、他社の電話機にはSIMカードを差しても利用することができません。逆にこうした制限がないことを「SIMロックフリー」と呼びます。SIMロックフリーの携帯電話機は、どの携帯電話会社のSIMカードでも使用することができます。 |