ビットコインと金の類似性

資産の逃避先としての利用
ピットコインは、法定通貨同様に決済手段としての利用以外に、「資産の逃避先」としての利用価値があります。現在の日本ではあまり想像できませんが、情勢不安によるハイパーインフレの発生などで起こる、手元の法定通貨の貨幣価値暴落の被害を避けることが可能です。有事の資産の逃避先としては「金(Gold)」が有名ですが、ビットコインを研究する人達の中には、「ビットコインはデジタルゴールド」という考え方をする人もいます。

金とビットコインの似ている点

ビットコインには、国の政策の影響を受けにくいという特徴があります。一般に、法定通貨は国の金融政策の影響を色濃く受けます。経済政策で、景気が過熱すればそれを抑えるために法定金利を上げますし、景気が減速すれば景気拡大を促すため法定金利を下げたり、金融緩和政策を実施したりします。

金融緩和政策を実施すると、通貨の発行量自体が増えるので、長期的に見ればその通貨の価値は希釈(下がる)されます。さらに、法定通貨はそれを発行する国などがその信用を担うことで、通貨としての価値を保っています。

逆に言うと、信用を担保する国に戦争が起きたり、大災害が発生したりした場合、通貨が紙くずや鉄くずになる恐れがあるということです。金は「歴史上、無価値になったことがない」と言われています。

ビットコインはまだ誕生から日が浅く、金のような実績はありませんが、法定通貨とは異なる方法で信用を担保されているという点で、金に似ていると言えるでしょう。政府がビットコインに直接関与する政策を打ち出した場合は別ですが、基本的にビットコインは国による規制は受けにくいのは事実です。

発行量の上限が決まっている

ビットコインは総発行量が決まっています。合計で2,100万BTCしか発行されることはありません(すべてビットコインシステムのマイニングによって発行)。そして、金にも埋蔵量に限りがあります。

一般社団法人「日本金地金流通協会」のサイトによると、有史以来の金(Gold)の採掘量はおよそ14.6万トンで、これは50mプール3.5杯分だそうです。さらに、地下に眠る残りの金は一説には5~6万トンと言われ、これは50mプール1杯分の量です。

資源に限りがある金とビットコインは、この点で似ています。一方で、法定通貨とピットコイソや金は、この点で性質が大きく異なります。経済学者の中には、ビットコインには経済的調整機能(発行量の調整など)が無いため、ビットコインが法定通貨にとって代わることは有り得ないと言う人もいます。

法定通貨の場合、経済危機が起きると政府が通貨の流通に介入することがあります。ビットコインは、このようなことも含め金融政策を行うのが難しいのは事実です。

この問題に関しては、あらゆる方面で現在も議論が交わされているので、「貨幣論」としてのビットコインを考えるのも面白いものがあります。いずれにしても、ビットコインと金は「量が決まっている」という点で似ていると言えます。

「採掘」により発見される

「金の採掘」と言うと、ツルハシで鉱山を掘るイメージがあるかもしれません。ビットコインも、ツルハシではありませんが、ビットコインシステム参加者によりコンピューターで採掘を行います。

ビットコインシステムでは、ビットコインの新規発行作業を、金の採掘作業にかけて「マイニング(採掘)」と呼んでいます。金もビットコインも、その価格は市場によって決定されますが、市場価値が採掘コストを下回ると、採掘する動機が失われます。

しかし、金とビットコインいずれも埋蔵量に限りがあり、徐々に採掘量が減っていくため、長期的に見るとその価格は上昇傾向にあります。その点でも金とビットコインは似ています。

以上のような点が、ビットコインと「金」の似ている点として挙げられます。ビットコインが「デジタルゴールド」と呼ばれるゆえんを少しでも理解していただけたと思います。

ビットコインと金の異なる点

続いて、ビットコインと金の相違点について解説します。ビットコインが開発されるきっかけとなった論文の題名「Bitcoin:A Peer-to-Peer Electronic Cash System」(ビットコイン:P2P電子決済システム)から見てもわかる様に、ビットコインは決済システムとして開発されました。

そのため、金と決定的に違うのは「流通性が格段に高い」という点です。ここから派生する「金との違い」は計り知れません。実際、ビットコイン決済導入の広がりは、金との違いを象徴しています。

決済用システムとしての性質に通じますが、ビットコインは最小単位「1satoshi(0.00000001BTC、1億分の1BTC)」まで細分化できるようになっています。そのため、受け渡しの利便性が金と比べて格段に高いのも特長です。

ビットコインの価値が上昇しても、ビットコインを取引する際はビットコインを細分化して対応できるので、決済にとても適しています。ビットコインはシステム変更が可能です。「ビットコインの発行量」も、ルールが決められているだけで変更が不可能というわけではありません。

金が有史以来高い価値を持ってきたのは、金が地上で最も安定した物質であるという「不変性」にあります。そういう意味で、金とビットコインは決定的に性質が異なります。ビットコインのルール(発行量などの決まり)変更は、ビットコイン開発者やマイニング団体などの多数決によって決められます。

現実問題として、多くのルールを変更するのは難しいですが、可能か不可能かで言えば可能です。金との最大の違いは、ビットコインは目に見える「物」ではない、ということかもしれません。その違いから、様々な性質の違いが浮き彫りになってきます。

ビットコインはデータ作成された電脳世界のデジタル通貨ですので、未知の脆弱性を突かれる恐れがゼロではありません。一方で、物質である金に比べると、世界の端から端まですぐに送信可能であるなどといった、極めて高い利便性を有します。

脆弱性について触れましたが、ビットコインが誕生してから9年間、ほぼ無傷でビットコインシステムは稼働し続けています。ビットコインの注目度の高さと、これまでの実績を考えると、ビットコインの堅牢性(の証明)は、年々増していると言って言いでしょう。

また、現在では銀行預金などをデータでやり取りする時代ですので、「物質だから安全」「データだから不安」と言い切れるものでもありません。

1金との比較でビットコインの理解が深まる

地上で最も安定した物質と言われる金と、実体が存在しないビットコインは、外見だけだと全く正反対に見えますが、性質的には共通点が多いことが理解できたと思います。特に、それは金およびビットコインと、法定通貨との比較においてより顕著です。金とビットコインを比較することで、ビットコインにどのような強みや弱みがあるのかが分かります。ビットコインを何かと比較することで、ビットコインに対する理解がより深まるでしょう。

コンテンツ一覧

  1. 暗号資産

    ルナクラシック[Luna Classic](LUNC)…
  2. 暗号資産

    バイナンスコイン[BinanceCoin](BNB)…
  3. 設定方法

    シンボルウォレットのダウンロードと設定方法【Symbol W…
  4. 設定方法

    シンボルウォレット ハーベスト設定方法【Symbol Wal…
  5. 設定方法

    Symbol モバイルウォレットの使い方【Symbol Wa…
  6. 設定方法

    シンボルウォレット ハーベスト設定方法【Symbol Wal…
  7. 設定方法

    Symbol Wallet バージョンアップの方法【シンボル…
  8. 暗号資産

    Internet Computer(DFINITY)[ICP…
  9. 暗号資産

    Symbol [シンボル] (XYM)
  10. ネットワーク用語

    Felica【Mobile 関連用語】
  11. ネットワーク用語

    SIMカード【Mobile 関連用語】
  12. ネットワーク用語

    輻輳【Mobile 関連用語】

ピックアップ

  1. 暗号資産

最新コンテンツ


PAGE TOP

暗号資産

ルナクラシック[Luna Classic](LUNC)

暗号資産

バイナンスコイン[BinanceCoin](BNB)

設定方法

シンボルウォレットのダウンロードと設定方法【Symbol Wallet】デスクト…

設定方法

シンボルウォレット ハーベスト設定方法【Symbol Wallet】デスクトップ…

設定方法

Symbol モバイルウォレットの使い方【Symbol Wallet ios】ア…