Financial用語 |
CB |
概要 |
発行時に決められた条件で発行会社の株式と交換できる社債。交換するまでは、一定の金利を受け取れる社債としての側面も持ちます。 |
解説 |
CB(Convertible Bond)の正式名称は転換社債型新株予約権付社債と言い、発行時は社債ですが、投資家の選択により株式と交換(これを「転換」という)できます。転換の有利・不利は株式市場の状況しだいです。CBの発行会社の株価が転換価格より高い時、投資家はCBを株式に転換して売却すると差額分のキャピタル・ゲインが得られます。株式に転換しなければ、普通社債と同様、一定の金利が付き、償還は債券として額面金額が投資家に返されます。CBは株式に転換される可能性を持つので「潜在株式」と言われます。CBの市場価格は、ほぼ株価に連動します。債券としての側面と、株式としての側面を併せ持つ金融商品です。転換価格は発行時に決められますが、最近では途中で転換価格が変わるCBも出ています。転換時期は、発行日の翌月から償還日の直前までに設定されるのが一般的です。 |
Financial用語 |
劣後債 |
概要 |
「劣後特約」という、発行体の債務の中で弁済の優先順位が一般の債務や普通社債より後回しになる条件が付いた債券。 |
解説 |
債券の発行体が事実上倒産すれば、デフォルトとなり、元本が額面どおりに返済されないこともあります。債券は負債であり、債券を保有する債権者は、株主よりも返済順位が高いです。しかし、負債の中でも返済の優先順位があります。劣後債は一般の借り入れや普通社債よりも元利金の支払いを受ける順位が低い特約(劣後特約)が付いています。劣後債は、普通社債よりリスクが高いと言えます。そのため利率が高いことが多く、魅力があるようにも見えます。しかし、購入の際や保有期間中には、元利金の支払いが確実に受けられるよう、より信用リスクに気を付けなければなりません。 |