Financial用語

マネタリーベース、マネーストック統計【金融用語 金融政策編】

Financial用語
マネタリーベース
概要
日銀がどの程度資金を供給しているかを見る指標。具体的には、現金の流通量と日銀当座預金残高の合計。
解説
マネタリーベースは、「日本銀行券発行高」と「貨幣流通高」、「日銀当座預金」の合計額です。別名、「中央銀行通貨」とも言います。毎月の月中平均残高を使い、流通する資金量を把握します。マネタリーベースは、信用創造機能の基礎とも言えます。貸出と預金を繰り返しながら経済を循環し、世の中の預金通貨を何倍にも膨らませます。そのため、ハイパワードマネー(強力通貨、高馬力のお金)とも呼ばれます。日銀がマネタリーベースを増減すれば、巡り巡って数倍もの市中のお金の量の増減に影響を与えます。
Financial用語
マネーストック統計
概要
経済全体に流通している通貨の量のこと。企業や個人、地方公共団体などが持っている通貨の残高合計。金融機関や政府が持つ預金などは対象外。
解説
マネーストック統計は、通貨の流通量を表す指標です。毎月、日銀から前年比の伸び率が発表されます。2008年6月よりマネーサプライ(Money supply:通貨供給量)はマネーストック(Money Stock:通貨残高)に名称を変え、対象の金融商品も見直しました。日銀はマネタリーサーベイで「M3」(現金通貨十預金通貨十準通貨+CD)の変動を公表しています。「預金通貨」とは当座預金、普通預金、貯蓄預金などで、「準通貨」とは定期預金、定期積金、外貨預金などです。現金通貨の流通量は、経済が活発なら増加、不況なら減少します。マネーストック統計から景気の先行きを予測できます。日銀の金融政策では、景気悪化と判断した場合、金利を下げたり、量的緩和政策を実施したりして景気を刺激します。

関連記事

  1. 第二地方銀行、長期信用銀行【金融用語 金融機関編】

  2. ゼロ金利政策、セーフティネット貸付【金融用語 金融政策編】

  3. 景気動向指数、消費者物価指数【金融用語 金融政策編】

  4. 定額保険/変額保険、一般勘定/特別勘定【金融用語 金融商品編】

  5. 流動性預金、定期性預金【金融用語 金融商品編】

  6. 中央銀行、日本銀行【金融用語 金融政策編】

ピックアップ

  1. 暗号資産

最新コンテンツ


PAGE TOP

暗号資産

ルナクラシック[Luna Classic](LUNC)

暗号資産

バイナンスコイン[BinanceCoin](BNB)

設定方法

シンボルウォレットのダウンロードと設定方法【Symbol Wallet】デスクト…

設定方法

シンボルウォレット ハーベスト設定方法【Symbol Wallet】デスクトップ…

設定方法

Symbol モバイルウォレットの使い方【Symbol Wallet ios】ア…