SET
インターネット上で安全にクレジットカード決済が行えるよう策定された標準規格のことです。
概要 |
決済に関わる登場人物を定め、それぞれが偽物でないことを証明する認証機関を設置することで安全性を保証します。SETでは、次のような手順でクレジットカード決済を行います。通信はすべて暗号化された状態で行われます。 注文:顧客から商店へと注文が送られます。この際、決済情報もあわせて送付されます。 決済承認依頼:商店は決済情報を読めないので、金融機関にそのまま転送します。 決済承認:決済情報に問題のないことが、金融機関から商店へと伝えられます。 販売:実際の販売処理が行われて、顧客へ商品が届けられます。 |
解説 |
インターネット上で安全にクレジットカード決済を行えるようにするための標準規格です。VisaやMasterCardといった大手クレジットカード会社を中心として、Microsoft社やIBM社、旧Netscape Communications社らと共同で標準化が行われました。SETでは、決済に関わる登場人物を顧客と電子商店、金融機関の3つに分け、それぞれが偽物でないことを証明するための認証機関(CA:Certificate Authority)を設置します。
認証機関では証明書の発行を行い、決済に関わる登場人物はこの証明書を使って自分自身の正当性を証明するのです。SET上で流れる情報は、商品を購入するために必要な情報と、クレジットカード決済のために必要な情報とが切り離されています。注文を受けた電子商店では金融機関に対して決済情報を送り、承認結果がOKであった場合に販売を行うことになります。 この時、決済に必要とされる情報は金融機関と顧客との間で暗号化された情報であるため、電子商店にこの決済情報は開示されません。こうした仕組みによって、クレジットカード番号の漏洩に関する安全性が保証されています。このSETを利用するには、クライアントとなるコンピュータ上に、電子財布と呼ばれる専用のソフトウェアが必要です。また、電子商店側でも専用の高価なシステムを構築する必要があります。こうしたことが原因で、残念ながら広く普及するには至っていません。 |