ネットワーク用語

CGI【インターネット関連用語】

CGI

WWWブラウザからの要求に応じて、WWWサーバ側で外部プログラムを実行する仕組みのことです。

概要
訪問者数を表示するカウンタや、自由に書き込みのできる掲示板などが代表的です。CGIプログラムを示すURLが要求されることで、WWWサーバは外部のプログラムを実行して、その処理結果を返します。
解説
WWWブラウザからの要求に応じて、WWWサーバ側で外部プログラムを実行する仕組みのことです。外部プログラムとのやり取りは基本的に標準入出力で行われ、実行結果をWWWブラウザに返却することで、動的なホームページを作成することができます。たとえば訪問者数を表示するカウンタや掲示板などは、CGIを利用したホームページの代表的なものです。

WWWブラウザからの要求は、外部プログラムを示すURLを指定することで行われます。ただし通常はこのURLを利用者が直接指定することは珍しく、ほとんどはHTML内にあらかじめ埋め込まれた形となっています。この埋め込まれたURLに、たとえばページを表示するタイミングや、アンケートの入力を終えたタイミングでアクセスが行われ、CGIによって外部プログラムが実行されることになります。外部プログラムは実行した結果を標準出力に吐き出します。

これはそのままWWWサーバを通じてWWWブラウザに転送され、要求した処理に対する結果として表示されるのです。CGIではプログラムの実行がサーバ側で行われるため、データベースやファイルといったサーバ側のリソースと連携させることができます。処理結果はHTMLとして返却されますので、クライアント側の環境に依存することもありません。そうした互換性の高さと、仕組みとしては単純なものであることから利用者も多く、現在広く普及しています。

関連記事

  1. テザリング【Mobile 関連用語】

  2. ゲートウェイ【ハードウェア関連用語】

  3. FTP【インターネット関連用語】

  4. NAT【サービス・プロトコル関連用語】

  5. 無線LAN【ローカル・エリア関連用語】

  6. ハブ【ハードウェア関連用語】


PAGE TOP

暗号資産

暗号資産

設定方法

設定方法

設定方法