ICMP【インターネット関連用語】
ICMPTCP/IPのパケット転送において、発生した各種のエラーを報告するために利用されるプロトコルです。概要通信エラー発生時に…
ICMPTCP/IPのパケット転送において、発生した各種のエラーを報告するために利用されるプロトコルです。概要通信エラー発生時に…
MIME本来ASCII文字しか扱うことのできないインターネットメールで、日本語などの2バイト文字や、ファイルの添付を可能にするための規格です。…
NTPインターネットで標準的に用いられている時刻情報プロトコルです。概要ネットワーク上にある、コンピュータの時刻を同期させるため…
HTTPSWWWサービスでサーバとのやり取りに使われるHTTPに、SSLによる暗号化通信を追加したプロトコルです。概要https…
SETインターネット上で安全にクレジットカード決済が行えるよう策定された標準規格のことです。概要決済に関わる登場人物を定め、それ…
SSLインターネット上で安全に情報をやり取りするために用いる暗号化プロトコルです。概要お互いの認証とデータの暗号化を施すことで、…
FTPサーバとクライアントの間でファイル転送を行うためのプロトコルです。概要ファイルのダウンロード、アップロードの他に、ファイル…
NNTPインターネット上の電子会議室システムであるネットニュースにおいて使われるプロトコルです。概要投稿配事配信や投稿の受け付け…
IMAP受信したインターネットメールをサーバから取得するためのプロトコルです。概要POPと違い送受信データをサーバ上で管理するた…
POPインターネットメールの受信用に用いられるプロトコルです。概要このPOPに対応したサーバのことをPOPサーバと呼びます。電子…